2025.05.01
コラム
洗面化粧台のチャイルドミラーについて

先日、仕事で洗面化粧台のチャイルドミラーをモザイクタイルにするという提案をしました。
最近、洗面化粧台のチャイルドミラーに、モザイクタイルを採用するお客様が非常に多いです。
チャイルドミラーとは、下記写真の水栓金具のミラー部分(写真はすりガラス)の事です。
背の小さなお子様が顔を見る事が出来る為、チャイルドミラーと呼ばれています。
しかし、お子様はいずれ成長しますし、一番水滴が跳ねる部分がミラーだと、お掃除がしにくいわり大変、目につく場所になり、モザイクタイルにされる方がほとんどです。
↓チャイルドミラー部分すりガラス

モザイクタイルにする事で、見た目にも華やかさ、豪華さがプラスされ、毎日使う場所だからこそお気に入りのモザイクタイルを選び、生活にワクワク感を取り入れたいものですね。
↓チャイルドミラー部分モザイクタイル

モザイクタイルの選び方は、洗面化粧台の扉の色や、床の色、浴室のカラーとの繋がりを意識して出来れば、廻りのクロスの色に馴染んでしまう色より、アクセントなので空間を引き締める色を選ぶと印象的な洗面に仕上がります。
モザイクタイルは様々なメーカーから、沢山の商品が用意されていてお洒落な色使いやデザインに心を躍らせながら、カタログを眺めたりショールームでタイルを選んだりしています。
モザイクタイルの組合せをゲーム感覚で愉しみながら簡単にオリジナルデザインを作成することが出来る便利なツールが「名古屋モザイク工業株式会社」のHPに用意されていますので、是非、シュミレーションを体験してみて下さいね。↓
https://www.nagoya-mosaic.co.jp/sapport/mosaicsimulation/start.html
洗面化粧台のリフォーム等も承っていますので、興味あのある方は、お気軽にご相談して下さいね!